News & Information

2024年度 RADB(ルネサンス デザイン・美容専門学校)トピックス

2025.04.01

  • 令和7年度の新入生の皆さん、保護者の皆様。ご入学おめでとうございます。

    こちらのブログでは【2024年度 RADBトピックス】として、本校のできごとを1年間振り返ってまとめてお届けします!
    授業や研修の様子など、日々の出来事は各学科のInstagramやX(旧Twitter)で見て頂くことが出来ますので、是非そちらをフォローお願いします。

    SNSの一覧は、このページの最後にリンクがありますので、そちらからアクセスをお願いします。

     

    ■2024年4月

    [イラストレーション科]
    4月4~5日に東京にて国内研修を実施しました。1日目はギンザ・グラフィック・ギャラリーにて国内外の作品やグラフィックデザインに触れ、印刷博物館では印刷の発展の歴史を学びました。2日目は東京都美術館にてウスター美術館所蔵の印象派作品を鑑賞し、(株)サイバーコネクトツー様にてゲーム業界・職種説明会とオフィス見学を行いました。研修を通してプロに求められる質を知り、各自が今後の目標を定める事ができた有意義な2日間となりました。

     

  •  

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    4月4~5日の1泊2日で、第1回国内研修に行って参りました。これから学ぶ7分野の内、ブライダル・メイク・ネイル・エステの業界について、「本物や一流」を体感しました。メイク研修では、デモンストレーションでプロのテクニックを体感し、ブライダル研修では、多種多様な会場見学を、そして、エステネイル研修では、最新サロンの見学を行いました。学生達は、初めて経験する専門分野に好奇心と真剣さのある姿勢で臨み、これから始まる授業に対して、期待感を膨らませる事ができました。また、友人たちとの仲を深める良き機会にもなりました。

  •  

    [美容師科]

    4月4~5日に国内研修を東京にて実施しました。(株)レジーナ様によるウィッグセミナーでは、美容学生や美容師にとって欠かすことのできないウィッグについて学びました。毛髪の仕入れから植え付けなど、制作の裏側や苦労を知ることで、用具を大切に扱う意識を養うことができました。2日目は人気有名サロンでの施術体験と美容問屋FIVEでの商材リサーチ。実際に施術をされたり美容室で使用されている商材を購入することで、自分自身の目指すべき姿を思い描くことができました。2日間を通し、一人ひとりが様々な学びを得ることができた実りある研修となりました。

  •  

    ■2024年5月

    [全学科]

    5月9日に浜松アリーナにて、専門学校ルネサンス・ペット・アカデミーと合同のスポーツ大会が開催されました。競技種目はドッジビー、借り物競争、障害物競争、リレーの4種目。学校・学年・学科の垣根を超え、500名を超える学生が各々スポーツや交流を楽しむ姿が印象的でした。本校の学生も大いに活躍し、美容師科2年生はドッジビーの部において2位を獲得するなど好成績を修めました。

  •  

    ■2024年6月

    [全学科]

    6月2日に行われた授業参観・懇談会には、大変多くの保護者の皆様にお越し頂きました。アンケートからは、本校の方針や就職指導計画、日頃の授業内容などにご理解いただき心より感謝致します。次回以降の保護者会も、時期が近づきましたらご案内させていただきます。今後も、学校・学生・保護者の連携を大切に教育活動を進めて参ります。

  •  

    [イラストレーション科]

    6月17日、イラストレーション科2年生の企画・運営による新入生歓迎会がクリエート浜松にて行われました。
    各テーブルに3学年それぞれの学生が着席し、お互いの自己紹介や、ゲームで楽しく交流を図りました。
    イラストを用いたクイズやイントロクイズの際は各テーブルで知識を出し合い、協力して問題を解いていました。
    また、授業で作った名刺の交換等で交流を図る様子が見られ、今後に繋がる良い機会となりました。

  •  

    ■2025年7月

    [美容師科]

    7月10日にスカイホール豊田にて、「第16回全国理容美容学生技術大会東海地区大会」が開催されました。本校ではカット・ワインディング・ヘアデザイン画の3種目、計8名が出場をしました。ヘアデザイン画部門では、出場者全員が「優秀賞」に選出され、全国大会への出場権を見事獲得することができました。全国大会は10月31日にAsueアリーナ大阪(大阪市)にて開催されます。

  •  

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティー科1年生は、7月23日~7月31日の期間で「夏季インターンシップ」を実施しました。本科は、1年次に3回インターンシップへ参加するチャンスがあります。今回は、社会並びに業界理解を目的に実施。学生達は、この目的に対し、自分のためにしっかり体感しながら理解する機会となりました。次回は、11月に実施されます。業界選びの大事な時期となりますので、より精度を上げた時間となるよう実施していきます。

  •  

    [美容師科]

    美容師科1年生が7月23日~26日の間で第1回目のインターンシップを実施しました。今回の大きな目的は美容業界の「概況を理解すること」です。実際の現場で仕事に関わらせていただくことで、美容業界の華やかな面だけでなく、「技術職」や「サービス業」としての大変さを理解することができたのではないかと思います。また、技術だけでなく、挨拶やお客様とのコミュニケーションの重要性も学び、自分自身の適性や方向性を考える大変有意義な機会となりました。

  •  

    [イラストレーション科]

    イラストレーション科では、7月~9月にかけて学生が取り組んだコンペティションや企業コラボレーションにて、多くの受賞や結果が出ました。
    その中の1つに、浜松市内で開催される「やらまいかミュージックフェスティバル」のイベント告知ポスターを提案し、イラストレーション科[デザイン専攻]2年の杉山綾那が制作したポスターが、実際にイベント告知ポスターとして使用されています。

  •  

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティー科2年生(ブライダルコース)は7月20日にブライダルショーを実施しました。テーマは、「夢の国のキャラクターを擬人化!」。結婚式で使用するカラードレスを使い、ショーをコーディネートしました。また、ヘアメイクも自分たちで行い、結婚式でも上映される当日のエンドロールにも挑戦し、ショーを盛り上げることが出来ました。テーマ作りや演出の立案、そして、責任を持って運営するという事が、学生にとってとても良い経験になりました。

  •  

    ■2024年10月

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティー科2年生は、10月22日~26日に海外授業を実施しました。研修先は、ハワイ。
    ハワイは、世界の様々な人から愛される場所。そんな世界のお客様を持つリゾート地ならではのブライダルや美容を学んできました。現地で活躍する日本人プロフェッショナルのセミナー、リゾートウェディング模擬挙式やハワイアンコスメの生産者にお越しいただきセミナーを実施するなど、学校で学んだ様々な分野・コースの体験を世界レベルで体感し、世界を視野に入れた新たな学びを得ることが出来ました。

  •  

    [美容師科]

    美容師科2年生は、10月21日~25日に、韓国にて海外授業を行いました。美容大国である韓国で『トレンドヘアメイクや韓流アイドルヘアメイク』について学ぶために、韓国で有名なヘアサロンの見学や、施術体験を行いました。また、現代の「オシャレ」スポットに足を運び、五感を通して美容師として必要な「感性」を向上させることができました。韓国の文化や習慣を体験しながら美容を学ぶことで、異文化理解が深まり、学生達の今後のキャリアにとっても大きな強みとなった有意義な研修となりました。

  •  

    ■2024年11月

    [イラストレーション科]

    イラストレーション科2年生は、11月18日~22日に台湾にて海外授業を行いました。台湾の学校「桃園市啓英高級中学」にて、現地学生と作品を見せ合ったり、共同で作品制作を行い、交流を図ることができました。また、グループ行動では、国立台湾博物館や台北市立美術館、九扮老街等を回り、台湾の歴史や文化、流行等を観て学ぶ事ができました。今回、海外で得た学びを3年次の学習や就職活動等に活かしていきます。

  •  

    [イラストレーション科]

    イラストレーション科3年生は、11月13日~17日にシンガポールで海外授業を行いました。現地の教育機関「ITE」の学生と学校交流プログラムを行い、持参したポートフォリオを現地学生に見せながら、作品や浜松市の紹介をし交流を図りました。また現地学生に案内をしてもらい、グループ行動も実施しました。様々な文化や習慣を体験する事ができ、異国を肌で感じることができました。時間や体調の管理を各々で行い、臨機応変に対応できたことは社会人生活に向けて艮い経験となる研修でした。

  •  

    ■2025年2月

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティー科1年生は、浜松市にある呉竹荘にて結婚式場をお借りし、4チームに分かれ模擬挙式を行いました。自分たちでコンセプトからプランニング、BGM、司会進行、ウエディングドレスまでを決め、作成していきました。本番では、実際に現場で活躍されているプランナーの方からも、お褒めの言葉を頂けるほどの完成度となり、大変充実した経験となりました。この経験を自信に変え、2年次も各コースでのお客様満足の実現に向け取り組んでいきます。

  •  

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティ科2年生[ブライダルコース]では、卒業制作にて「模擬披露宴」を浜松市内にある「浜松八幡宮 楠倶楽部」にて実施しました。2年間の学びで得たスキルやマインドを最大限に発揮し、新郎新婦の気持ちに寄り添ったプランニングを結婚式(披露宴)で実現することができました。結婚式のテーマである「EMIMUSUBI(笑み結び)」の通り、会場内は笑顔溢れるひとときとなり、学生たちにとって大変貴重な経験であり集大成となりました。

  •  

    [イラストレーション科]

    2月22日~23日の2日間、浜松駅ビルメイワン7階にて卒業制作展を実施しました。
    イラストレーション科の展示では実際に制作物を販売し、各学生が等身大パネルや実機での体験など、お客様の興味関心を引く展示に工夫を凝らしました。
    保護者の皆様、卒業生、入学予定者、その他広く一般市民の皆様にご来場いただき、2日間で延べ1085人以上の方にイラスト・デザイン・マンガの楽しさを感じてもらう展示となりました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。

  •  

    [ブライダル・トータルビューティー科]

    ブライダル・トータルビューティー科2年生[ビューティーコース]は、2月22日~23日の2日間、イオンモール浜松市野店にて、卒業制作展「ビューティーショー」を実施しました。「美容の可能性を伝える」のテーマをもとに、学生達は日本の自然の移り変わりを表現すべく、「春夏秋冬」の作品を披露しました。メイク・ネイル・ヘアセット・衣装・ショー演出の全てを制作し、春夏秋冬4作品とオールシーズン1作品の計5作品をランウェイし発表しました。学生達は、最後まで良いものを披露するため、ギリギリまで調整を図り、合計3回のショーを披露する事ができました。ご来場いただきました、皆様本当にありがとうございました。

  •  

    [全学科]

    2月21日に静岡市しずぎんホールユーフォニアにて開催された「静岡県私立専修学校各種学校大会」で、本校の学生13名が静岡県内の専門学校に在籍する優秀学生として認定され、主催団体より表彰を受けました。その中でもイラストレーション科3年生デザイン専攻の堀岡唯さんは、静岡県内の全ての専門学校生で今回5名のみに与えられる「知事褒賞」を受賞しました。

  •  

    ■2025年3月

    [全学科]

    3月5日にアクトシティ浜松大ホールにて行われた卒業式は、卒業生の保護者様や在校生が見守る中、卒業生88名が無事卒業しました。学んできた内容は様々ですが、本校で「常に相手のことを考え、道具を大切にし、感謝の気持ちを持ち続けること」を学んだ卒業生です。学校で学んだことを活かし、自信と誇りを持って社会に必要とされる人材になれるよう、今後のご活躍を祈念しております。ご卒業、おめでとうございます。