訪問者別MENU
学生の日常風景をのぞいてみよう!
2023.10.25 【授業紹介:イラストレーションゼミ】1年生がイラストレーター:お天気屋先生(@otenkiyasan_)の授業を受けました。課題作品のテーマは「好きなものを表現し、SNSに投稿」選ばれた優秀作品を紹介します!描きたいものが明確である点や、画面構成などを評価されました。先生、ありがとうございました!
2023.10.17 【授業紹介:イラストレーションゼミ】1年生がイラストレーター:くるみつ先生(@krkrkr32)の授業を受けました。課題作品のテーマは「動物×○○」選ばれた優秀作品を紹介します!表現力や練り上げられた制作意図、モチーフの組み合わせ方などを評価されました。先生、ありがとうございました!
2023.10.13
🎨第29回RADデザイングランプリ🖼️
🏅受賞作品展🏅
🗓️期間:10/13(金)~10/16(月)
🏢会場:浜松駅ビル #メイワン 7F
【入場無料】
\✨本日より始まりました✨/
1390点の応募から選ばれた
45点の入賞作が展示されています
いずれも力作ばかり‼️
ぜひお立ち寄り下さい😊
#浜松 #中学生 #高校生
2023.02.27
このハッシュタグを見てると
素敵なイラストや推せるキャラに出会えるかも⁉️
#ほぼ週刊ルネサンス
描いている中の人は⬇️の学生たち
https://rad.ac.jp/illustration/
今週からスタート‼️
ゆるりとお楽しみ下さいね😊
#イラスト #デザイン #マンガ
#専門学校 #浜松 #高校生
#イラスト好きな人と繋がりたい
NO.1
一流講師から
直接アドバイスがもらえる
イラスト、デザイン、マンガ、それぞれの分野から非常勤講師&ゲスト講師として、年間15~20名の現役クリエイターが授業を行います。
NO.2
現場思考のスキルがつく
充実のカリキュラム
イラスト、デザイン、マンガ、各分野に共通する基礎学習&トレーニングから始まり、技術向上に特化した、しっかり学べる授業カリキュラムで業界から求められる技術が身につきます。
NO.3
一流ゲーム会社から
デザイン事務所まで
幅広い就職実績
東京・名古屋・大阪から地元まで、各業界の制作会社や関連する企業への就職実績があります。
11:16
やすらぎ*イラスト描いてます@heal_green
ルネサンスのイラストレーション科って、どんなところか気になってます…
寒いところに住む学者@flamethrower
先生がフレンドリーで話しやすいそうだ。面談で進路について親身になって話しを聞いてくれるみたいだよ。
きくのはな@GrimReaperGirl
クラスメイトが皆絵に本気で取り組んでいる人達でお互いに高めあえることや、バックアップしてくれる先生達がいること、授業のカリキュラムが整っていることがいいよね
ルーカス@魔法勉強中!@magicalhero
イラスト以外の知識もつけることができる!
サディ@Sadie
業界のプロから実際に自分の作品を見てもらいアドバイスをいただくことが出来ることです。実際に働いている方から意見が聞けるので、自分に足りていない部分を理解することができ、業界に近づけることが出来ます。
CHEESE_DOG@maya3ddog
推しのイラストレーターに会えるかもしれない
ナゾのお兄さん@secretLucifer
授業内容が思っていた以上に楽しい。クラスメイトも同じ趣味の方が多いのですぐに親しくなれるところもいい。
プリンだいすき@PuddingLover
初心者でもイラストのことについて学べて、アドバイスや添削が分かりやすい内容で上達が早くなる。しかも2Dも3Dも学べるよ!!
※(すべての画像・写真)2022年度卒業生&2023年度在校生 課題作品より
※在校生アンケートよりコメント抜粋
※ユーザー名、ID表記はすべて架空のものです
「イラストレーション」という言葉の意味を知っていますか?
語源は「照らす」「明るくする」という意味のラテン語で、転じて「分かりやすくする」という意味になったと言われています。イラストレーションを学ぶことで、誰かの考えや想いを「分かりやすく」「カタチ」にして、他の誰かに伝えることが出来るようになります。
ルネサンスのイラストレーション科は、そんなイラストレーションの「技法を学び、描けるようになる。」だけではありません。「描く」先には、3Dで立体にする、ゲーム・アニメのキャラクターにする、ポスターやパッケージなどデザインに展開する、物語と共にマンガにするといった「つくる」、アニメーションや映像として「動かす」といった広がりが待っています。
人から人に想いを伝える「イラストレーション」を本気で学んでみませんか?