- TOP
- デザイングランプリ

クリエイターを目指す君に
大きなチャンス!
受賞特典
- 部門最優秀賞2万円+副賞
審査員特別賞1万円
優秀賞1万円
第30回記念大会 グランプリ受賞作品
イラストレーション部門(一般・高校生の部)
テーマ「祝」
(※グランプリ賞は記念大会のみ)
- 表彰式にて
プロのクリエイターと
直接お話ができます!!
審査員のイラストレーター:近藤達弥さんから
作品講評を受ける様子(第24回)
- 入賞者は表彰式で表彰され、審査員による講評会に参加出来ます
最優秀賞には副賞として、(株)Too様よりコピック製品2点セットやオリジナルグッズの贈呈があります!
- 遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア 6階
ギャラリー・ロゼに展示予定
受賞作品は、遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア 6階 ギャラリー・ロゼにて展示され、多くの人に作品を見てもらえる機会が得られます(予定)
募集部門
今年度は「イラストレーション」「キャラクターデザイン」「マンガ」「ハガキ」の4部門で募集!
全部門中学生以上応募可能!
イラストからデザイン、マンガまで、幅広い分野での作品制作に挑戦できます。
イラストレーション部門
[一般・高校生の部]
【部門最優秀賞】賞金2万円
副賞:(株)Too様よりコピックチャオ スタート24色セット&コピック アクレア 6色セット ニュートラル 贈呈
テーマ:NEXT
世の中は留まることなく進んでいきます。ひとつの区切りがつくと同時に、次がはじまります。『NEXT』という言葉から、あなたはどのようなイメージを抱きますか?希望や不安といった気持ち、輝かしい未来や暗い世界、次にしてみたいこと…などなど、今の皆さんが次に見据えるものを、次の新しいキャンバスにありのままに表現してみてください。
第30回テーマ「祝」
(最優秀賞受賞作品)
- <応募形式>
- A4~B2サイズ(縦横自由)、画材自由
- ※デジタル応募可。ただし、デジタルの場合はA4~A3サイズまで(縦横自由)
イラストレーション部門
[中学生の部]
【部門最優秀賞】賞金2万円
副賞:(株)Too様よりコピックチャオ スタート24色セット&コピック アクレア 6色セット ニュートラル 贈呈
テーマ:結ぶ
とても身近な言葉ですが、辞書で調べると、2つの地点をつなげるという意味だけではなく、互いに関係をつくる、開いたものを閉じる、締めくくるなど、実に10個ほどの多くの意味を持っている言葉です。あなたは、どの「結ぶ」を選んで表現しますか?
皆さんとイラストを見ている人の心を結べるように思いを込めて作品を描いてみましょう。
第30回テーマ「発見」
(最優秀賞受賞作品)
- <応募形式>
- A4~B2サイズ(縦横自由)、画材自由
- ※デジタル応募可。ただし、デジタルの場合はA4~A3サイズまで(縦横自由)
キャラクターデザイン部門
[全員応募可]
【部門最優秀賞】賞金2万円
副賞:受賞作を用いたアクリルスタンド&アクリルキーホルダー 贈呈
テーマ:調味料
好みの味付けはありますか?どんな香りが好きですか?調味料は料理の味や香り、つやや食感、食品の保存など、実に幅広く使われ、身近なものから珍しいものまで種類も豊富です。好きなものでも苦手なものでも、味やにおい、色や形状(粉・液体など)、産地や用途など、特徴を強調して、一目見てその調味料が分かるように自由にキャラクターをデザインしてください。
キャラクターは人型には限りません。最優秀作品は副賞として実際にグッズにします。
第30回テーマ「世界遺産」
(最優秀賞受賞作品:韮山反射炉)
- <応募形式>
- A4サイズ(縦横自由)、画材自由
- ※デジタル応募可
- ※背景は描かずキャラクターのみを描いてください
- ※炎などのエフェクト表現を入れることは問題ありません
マンガ部門
[全員応募可]
【部門最優秀賞】賞金2万円
副賞:(株)Too様よりコピックチャオ スタート24色セット&コピック アクレア 6色セット ニュートラル 贈呈
テーマ:鍵
物事を進めたい、解決したいとき、また何かを守りたいときに必要なもの、それが『鍵』です。すでに持っているのか、探しているのか。そもそも欲しいのか、いらないのか。かたちがあるものなのか、無いものなのか。登場人物がどんな『鍵』を求めているのかを考えて制作してみてください。
私たち読者を楽しませてくれるマンガを期待しています。
第30回テーマ「足跡」
(最優秀賞受賞作品)
- <応募形式>
- A4サイズもしくはB4サイズ(縦のみ)、画材自由
- ページ数は4ページ、カラー・白黒自由
- ※デジタル応募可
- ※下書き状態(鉛筆書き)ではなく、ペン入れをした状態もしくは完成原稿にて応募してください
ハガキ部門
[全員応募可]
【部門最優秀賞】賞金2万円
副賞:(株)Too様よりコピックチャオ スタート24色セット&コピック アクレア 6色セット ニュートラル 贈呈
グリーティングカード
親しい人に感謝の気持ちを表すグリーティングカードをデザインしてみませんか?行事や記念日、節目の日を自由に選んで、制作してみましょう。季節は問いません。形状も自由です。もちろん立体的にポップアップする作品でも大丈夫です。ハガキサイズに、めいっぱい感謝の気持ちを込めた作品をお待ちしています。
第30回テーマ「グリーティングカード」
(最優秀賞受賞作品)
- <応募形式>
- ハガキサイズ(縦横自由)、画材自由
- ※ポップアップ型の場合、折りたたまれた状態でハガキサイズに収めてください
審査員
審査員の方々は、業界のプロフェッショナル。
受賞者は、表彰式にて直接お話が出来ます!この機会、ぜひゲットしよう!
イラストレーター/漫画家
しまエナガさん
株式会社コナミデジタルエンタテインメントを独立後、にじさんじ等のイラストを担当。イラストやマンガ連載など、幅広く活動中。
代表作『ゲームの世界に転生した俺が〇〇になるまで』表紙・挿画(©藤原チワ子/KADOKAWA)、連載『学園の魔王様と村人Aの事件簿』(©織守きょうや/KADOKAWA)他。
イラストレーター
荻poteさん
新潟県出身・在住イラストレーター。
瞬間を切り取ったような画作りと、独自のアニメ調彩色による精彩な美少女イラストがSNSなどを中心に反響を呼ぶ。
多彩なメディアでのイラスト執筆に留まらず、パフォーマンスや動画発信、教育現場など多方面で精力的に活動。
入賞者優遇制度
「RADデザイングランプリ入賞者優遇制度」はデザイン技術力に優れ、他の模範になるであろうと認められる者に対して、入学金の一部を減免する制度です。
RADデザイングランプリ入賞者優遇制度
特典:受賞作品の完成度によって入学金の一部を免除します
(最大10万円/入学後4月下旬に指定口座に振込にて支給します)
制度を利用するには …
出願資格 | RADデザイングランプリにおいて、入賞者以上の成績を収めた者(表彰式で表彰を受けた者) |
---|---|
出願書類 |
インターネット出願入学願書の出願制度欄を必ず記入し、推薦・一般・AO入試必要書類と合わせて下記の書類を提出してください。 (1)RADデザイングランプリ入賞者優遇制度申込(2)RADデザイングランプリ賞状の複写 |
出願期間 | 2025年10月1日(水)~11月11日(火) |
募集要項
応募資格 | 全国の中学生以上のアマチュアクリエイター |
---|---|
応募点数 | お一人何点でも応募可 |
出品料 | 無 料 |
搬入締切 | 2025年7月31日(木) ※必着で当校に搬入 ※デジタル応募も同様 |
作品審査 |
1次審査:2025年8月25日(月) 2次審査:2025年9月8日(月) |
入選発表 | 入賞した方には文書で通知します。 入賞作品は「RADデザイングランプリ作品展」 に展示いたします。 |
各賞 |
各部門最優秀賞/審査員特別賞/優秀賞/奨励賞 他 |
表彰式 |
日程:2025年11月3日(月・祝) 会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター(予定) |
優秀作品展 |
「第31回 RADデザイングランプリ作品展」 会場:遠鉄百貨店 イ・コ・イ スクエア 6階 ギャラリー・ロゼ(予定) |
作品送り先 | 郵送:〒430-0943 浜松市中央区北田町130番地の12 メール:dgp2025@rad.ac.jp |
お問い合わせ | RADデザイングランプリ フリーダイヤル 0120-480-840 TEL.053-452-2121 FAX.053-455-2212 |
応募上の注意 | ・応募作品はご自身が描いた未発表のオリジナルイラスト・デザイン・マンガに限ります。他のコンテストなどに応募されている作品や、商品に使われている作品の応募はご遠慮ください。 ・生成AIによる作品は審査対象外となります。また受賞後、生成AIによる作品と発覚した場合は、受賞が取り消しになる可能性もあります。 ・応募作品の著作権は応募者に帰属します。しかし応募作品のコンテスト運営期間中の独占的使用権は主催者に帰属します。(審査結果発表・翌年以降のコンテスト募集要項への作品紹介など) ・一般に公開されているホームページ、販売されているDVD等に掲載されている画像データのコピーや、印刷物等からスキャンした画像データ、それらを加工した作品の応募は固くお断りいたします。 ・作品内容の確認のため、コンテスト担当者より、ご連絡を差し上げる場合がございます。 ・作品は梱包をし、当校へ直接持参または郵送・宅配してください。(送料は応募者負担です)ハガキ部門については返却は致しません。 ・応募に際しては、本校指定の「応募票」をご使用ください。作品返却希望者は「応募票」の所定の欄にご記入ください。但し、返却は2025年12月初旬となります。(返却送料は応募者負担です。) |
応募方法 | 応募票、デジタルデータ(メール)での応募方法詳細は以下のリンクからご確認ください。 |