History
沿革
設立趣旨
1995年4月、本校は故中野勘次郎生誕100年に創立しました。
1916年2月、自転車販売を皮切りに輸入バイク・オート三輪・自動車へと中野家初代が業務を変容し、二代目故哲男は、日本の軽自動車普及と地域社会への貢献の後、1990年に転業。二代目故哲男と三代目勘次郎が1995年4月にデザイン校、2005年にペット校を開校。乱世に平和を叶えた徳川家康の偉業を根底に据え、独立心旺盛な浜松企業の多様性・柔軟さを教育に取り入れました。
我が校の信念「教育は次世代に繋ぐ道づくり」は教職員自らが成長する土壌づくりと相俟って、在校生が失敗を恐れず挑戦し続ける風土づくりの根底にあります。新入社員ながら問題解決に自主的かつ柔軟に挑む業界のプロとして、選んだ職場で挨拶とトイレ掃除の良き習慣を率先垂範し、相思相愛にある就職先で更に成長が続く様に卒業後も教職員が見守っています。コロナ禍を経て富士山や駿河湾の恵みに気づき、創立29年目に三代目勘次郎と四代目良太がペット静岡校を開校しました。質的により高い教育を楽しみながら目指し、歩み続けます。
年表
- 1994年
-
-
- 1月
- 創立 浜松市連尺町に開校準備室設置
-
- 1995年
-
-
- 3月
- 浜松市北田町に新校舎完成 専修学校制度に基づき、専修学校の認可を受ける
- 4月
- ルネサンス・アカデミー オブ デザイン開校 第1期生3学科制129名にてスタート
-
- 2005年
-
-
- 4月
- 専門学校ルネサンス アカデミーに校名変更
静岡県下初の「動物系専門学校」誕生で、総合デザイン・動物関係の2学部生に改編
- 5月
- オランダ ウェラントカレッジと姉妹校提携
- 11月
- イギリス レイベンスボーンカレッジと交換留学開始
-
- 2006年
-
-
- 4月
- 総合デザイン・動物関係の2学部8学科15専攻となる
-
- 2008年
-
-
- 4月
- 学校法人 爽青会 設立
-
- 2009年
-
-
- 4月
- 2学部を「デザイン アカデミー」「ペット・アカデミー」として分離、独立校へと改編
-
- 2013年
-
-
- 4月
- 初代中野哲男から中野勘次郎に理事長の交替
-
- 2014年
-
-
- 3月
- デザイン・ペット両校全学科が文部科学省「職業実践専門課程」認定
- 4月
- デザイン校:イラストレーション科、広告・写真・Webデザイン科、ペット校:動物看護・理学療法科で3年制の募集開始
-
- 2015年
-
-
- 4月
- デザイン校:美容師科募集開始、ペット校:ペットエステ・トリミング科2・3年併設開始
-
- 2016年
-
-
- 2月
- ペット校 ISO29990取得
-
- 2018年
-
-
- 4月
- ペット校:動物看護師科2・3年制同時募集開始
- 7月
- 本部棟(法人本部・ペット校職員室・教室・研究施設含む)の竣工
-
- 2020年
-
-
- 4月
- ルネサンス デザイン・美容専門学校に校名変更(旧:専門学校ルネサンス・デザイン アカデミー)
-
- 2022年
-
-
- 4月
- 開校30周年記念事業・2030年未来事業の立案開始
- 6月
- 国家資格「愛玩動物看護師」指定養成所となる
-
- 2023年
-
-
- 1月
- 開校30周年記念事業、ペット校静岡校開校準備
-
- 2024年
-
-
- 4月
- 専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー静岡校開校
-
- 2025年
-
-
- 8月
- 爽青会創立30周年記念として、大阪・関西万博視察を実施
-