このページの本文へ移動

About Us

法人概要

法人情報

法人名
学校法人 爽青会(そうせいかい)
代表者
理事長 中野 勘次郎
理事
理事名簿
所在地
〒430-0943
静岡県浜松市中央区北田町130-12
業種
教育(専門学校)
設立
1995年4月
設置校

アクセス(法人本部)

〒430-0943 静岡県浜松市中央区北田町134-40
・JR 「浜松駅」より徒歩12分
・遠州鉄道「遠州病院駅」より徒歩6分
ルネサンス デザイン・美容専門学校の法人本部の外観

運営校情報

ルネサンス デザイン・美容専門学校

学校長
中野 勘次郎
所在地
〒430-0943
静岡県浜松市中央区北田町130-12
TEL
電話番号053-452-2121
FAX
053-455-2212
URL
https://www.rad.ac.jp
E-mail
info@rad.ac.jp
開校
1995年4月開校
ルネサンス デザイン・美容専門学校の校舎外観

学校評価報告書

専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー

学校長
中野 勘次郎
所在地
〒430-0943
静岡県浜松市中央区北田町134-38
TEL
電話番号053-455-2550
FAX
053-455-2211
URL
https://www.rap.ac.jp
E-mail
info@rap.ac.jp
開校
2005年4月開校
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミーの校舎外観

学校評価報告書

専門学校ルネサンス・ペットアカデミー静岡校

校長
中野 良太
所在地
〒422-8019
静岡県静岡市駿河区東静岡二丁目5-15
TEL
電話番号054-660-5112
FAX
054-660-5212
URL
https://shizuoka.rap.ac.jp/
E-mail
info@shizuoka.rap.ac.jp
開校
2024年4月開校
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー静岡校の校舎外観

学校評価報告書

教職員数、修業年限、学生数、入学状況及び卒業者数

教職員数、修業年限、学生数、入学状況及び卒業者数の表
本務教員数 重複有 兼務教員数 重複有 職員数 修業年限 昼夜別 総授業単位時間数 学生数 入学定員 入学者 うち大学等卒業者数 卒業者 就職者 進学等その他 備考
ルネサンス デザイン・
美容専門学校
12 46 9 224 125 92 0 88 88 0
専門課程
(文化・
教養関係)
イラストレーション科 7 19 3 3220 116 50 44 0 33 33 0
ブライダル・
トータルビューティー科
2 15 2 1746 52 40 19 0 27 27 0
マスター科 1 890 0 5 0 0 0 0 0
専門課程
(衛生関係)
美容師科 3 17 2 2010 56 30 29 0 28 28 0
専門学校ルネサンス・
ペット・アカデミー
18 50 8 247 175 102 0 126 125 1
専門課程 動物看護師科 5 19 3 3215 89 40 29 0 37 36 0
ペットエステ・
トリミング科
4 13 3
2

3208
2114
7
46
10
30
2
20
0
0
5
16
5
16
0
0
ドッグ・
ウェルネス科
2 8 2 2053 43 40 14 0 31 31 0
動物海洋飼育・
アクアリウム科
7 15 2 2007 62 50 37 0 37 37 0
マスター科 1 800 0 5 0 0 0 0 0
専門学校ルネサンス・ペット・
アカデミー静岡校
10 45 6 196 140 121 1
専門課程
(文化・
教養関係)
動物看護師科 2 20 3 3140 63 40 37 0
ペットエステ・
トリミング科
2 10 2 2077 36 30 20 0
ドッグ・
ウェルネス科
3 6 2 2014 47 30 30 1
動物海洋飼育・
アクアリウム科
6 12 2 1974 50 40 34 0

(2025年5月1日現在)

スクロールできます

進級・卒業要件

進級・卒業要件の表
ルネサンス デザイン・美容専門学校 専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー 専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー静岡校
1. 進級要件
  • a. 修了制作が合格であること
  • b. 成績評価がすべてC以上であること
  • c. 年間要出席日数の80%以上出席していること
  • a. 成績評価がすべてC以上であること
  • b. 年間要出席日数の80%以上出席していること
  • a. 成績評価がすべてC以上であること
  • b. 年間要出席日数の80%以上出席していること
2. 卒業要件
  • a. 卒業制作が合格であること
  • b. 成績評価がすべてC以上であること
  • c. 年間要出席日数の80%以上出席していること
  • a. 卒業認定ライセンス試験に合格していること
  • b. 各教科の課題を100%提出し、成績評価がすべてC以上であること
  • c. 年間要出席日数の80%以上出席していること
  • a. 卒業認定ライセンス試験に合格していること
  • b. 各教科の課題を100%提出し、成績評価がすべてC以上であること
  • c. 年間要出席日数の80%以上出席していること
3. GPA取り扱いについて 自己の勉学の状況や順位を把握することを目的に、学生に対しGPA(Grade Point Average)を提示する。ABC評価でのAを10、Bを8、Cを6、Dを0とし、全科目の合計を全科目数で割り、算出する。
スクロールできます